お知らせ
令和4年10月18日
【重要】令和4年度 糠部神社秋詣限定御朱印 授与のお知らせ
令和4年10月17日
【重要】南部氏初代当主 南部光行武将印(秋季版)授与のお知らせ
令和4年10月23日、当神社の新嘗祭斎行に併せて、当神社御祭神、南部光行公の武将印を授与いたします。
前回の例大祭では、新型コロナウイルスの再流行に伴い、夏季の武将印授与を取止めにしたため、これを考慮し今回では2種類授与します。
令和4年10月23日(日)13:30(予定)~無くなり次第終了
予定変更の場合があるため、ご了承ください。
●【初穂料】700円
●【武将印の様式】
書き置きでの授与となります。お手持ちの御城印帳、武将印帳、収納ホルダーのほか、御朱印帳に貼付して保管ください。
●【授与数の制限】
今回の授与について、ご参拝に来られた方限定かつ、お一人様各1体ずつ(合計2体まで)お授けできます。
●【通常御朱印の揮毫について】
武将印の授与にあわせて、通常御朱印の授与も承ります。御朱印帳に直接揮毫できるように手配いたしますので、当日のご案内に従ってお受けください。

南部光行公武将印(南部紫)
南部藩政時代にかつて盛んに作られたといわれる「南部紫染」をイメージした紫色の武将印です。

南部光行公武将印(新嘗祭限定)
新嘗祭限定の武将印です。当日限定の為、日付は10月23日固定となりますので、あらかじめご了承ください。
令和4年9月2日
音楽祭【NAGA〇ROCK】開催のお知らせ
令和4年9月23日、当神社境内で地元の有志による音楽祭「NAGA〇ROCK」を開催します。ご来場の際は新型コロナウイルスの感染対策を忘れずにお越しください。参拝の折、ごゆっくり御観覧いただきたく思います。
●日時:令和4年9月23日(金・祝) 12:00~18:00
●主催:サンノヘエール
●協力:青森県教育庁
●入場料:無料
●詳細はイベント公式サイトをご覧ください
令和4年7月24日
夏詣御朱印・武将印(例大祭版)授与中止のお知らせ
現在猛威を振るっている新型コロナウイルスについて、今夏は全国的にかつてないレベルで感染が拡大しております。これを鑑みて、感染発症・拡大の防止及び参拝者同士の混雑解消を図るため、8月の限定御朱印および武将印授与は一切中止することに決定しました。
なお武将印につきましては「延期」の対応とし、今回授与出来なかった分を次回の新嘗祭に授与できるよう検討いたします。
●南部光行公武将印(例大祭版) …授与延期
※次回10月23日の新嘗祭に、感染者数の状況を考慮して授与する予定。今回授与できなかった例大祭版と新嘗祭版の2種類同時に授与するよう検討しております。詳細は後日告知いたします。
●さんのへ季節の御朱印シリーズ(夏詣版) …授与中止
ご期待のところたいへん申し訳ございません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。

令和4年7月24日
令和4年度糠部神社例大祭 実施に関するお知らせ
令和4年8月21日、当神社より例大祭が実施されます。
当初の予定では4年ぶりに盛大に執り行う予定でしたが、今夏猛威を振るっている新型コロナウイルスのかつてない感染者拡大を考慮し、本年も規模縮小のもとで実施します。昨年同様、近隣の関係者のみの少人数体制で行います。
大変残念では御座いますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和4年5月9日
社務所休務日のお知らせ
令和四年五月より、毎週月曜の平日は社務所休務日となります(ただし祝日を除く)。
遠方よりお越しの方で、御祈祷のお申込み、御守や御朱印の揮毫をお求めの場合は、事前にご連絡頂けるとご対応いたします。
お手数をお掛けしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
令和4年4月27日
公式サイトリニューアル
サーバー移行に伴い、糠部神社の公式サイトを大規模リニューアルしました。一部、ページが出来上がっていないところが御座いますが、順次更新してまいります。何卒今後もよろしくお願い申し上げます。
令和4年4月15日
通常御朱印 国史跡記念印 追加のお知らせ
令和四年春、三戸城跡城山公園の国史跡指定が正式に決定しました。これを記念し、当神社では通常御朱印に国史跡記念印のデザインを新しく追加いたしました。
- 授与期間:令和4年4月16日(土)~無期限
- 初穂料: 500円
- 本御朱印は書置きでの授与のほか、御朱印帳に直書きできます。直書きご希望の方は、参拝の折、御朱印帳をご持参ください。
- 従来までの「日替わり印(6種)」も引き続き授与できます。
授与の際、「国史跡記念印」か「日替わり印」のいずれかご希望の印をお伝えください。


令和4年10月23日より、当神社で秋詣限定御朱印の授与をおこないます。
参拝の折、どうぞ三戸城山の彩りを心行くまでと満喫ください。
令和4年10月23日(日)13:30(予定)~無くなり次第終了
●【初穂料】500円
●【御朱印の様式】
朱色・山吹色の2種類/書置き
朱色(鳥居紅葉)
山吹色(古城紅葉)